ハイトーンカラーの髪にパーマをかけるなら…
2017/10/27
火曜日
03-6384-5020
総合TOP>表参道で人気の美容院(美容室)U-REALM(ユーレルム)>ブログ>ハイトーンカラーの髪にパーマをかけるなら…
2017/10/27
井上でございます。
一応、U-REALMの中では「パーマがうまい美容師さん」ということになってる井上。
なので今回はパーマのことについて書こうと思います。
雑誌やネット上では
こんな
こんな
こんな
とっても明るくて透明感たっぷりのカラーのウェーブデザインがいっぱいですよね。
こういうのを見てるとどんな髪でも簡単にパーマってかけれると思っちゃいますが・・・
実際はハイトーン・ハイダメージ毛にパーマをかけるのってとっても難しいんです。
(ちなみに撮影ではコテで巻き足したりしてじっくり時間をかけてスタイリングしてるし写真だと光を集めるので実際の髪の色よりかなり明るく見えたりもします)
なのでハイトーン、特にブリーチ履歴のある方はパーマをかける際は美容師さんにしっかり相談してベストな選択をするよう心がけましょう!!
美容師さんは髪の毛のプロフェッショナル、あなたの髪のことをすごく考えた上で最適なアドバイスをくれるはずです。
井上も髪の状態や求めるデザイン次第では一旦そのときにパーマをかけることはお断りしてカットやトリートメント(もちろんカラーも)を良い状態になるまでさせていただいて、長いスパンでベストなパーマをかけられるようにオススメしています。
ただやっぱり「ハイ透明感のふわふわウェーブ」には憧れますよね。
なので今回は「それでもパーマかけたいんです!!」という方へ可能性を広げられるようなご提案をいたします。
まず第一にデザイン、これに関しては基本毛先中心のゆるめのウェーブがオススメです。
理由は毛先のズレの少なさ。上からウェーブを出していくとその分毛先の動きにもズレが出ます。そうすると毛先の束はより先細に、ハイダメージだとそれがパサつきに見えやすいのです。
次にカラーのデザインに対するパーマの種類。
この辺の全体にハイトーンだったりハイライトがたくさん入っているようなスタイルには
「エアウェーブ」
がオススメ。
井上のお客様でも特に最近は春なこともあってハイライトなんか入れる方は多いですが、髪全体にブリーチでハイライト入れたぐらいの状態ならエアウェーブならなんとかかけることができます。
細かい理論は難しいので割愛しますがメリットは
1.ダメージが少ない(普通のパーマとよく言われるコールドパーマの7割くらいの薬剤の反応で済みます。だからお薬のダメージも30%OFF!)
2.乾かしたときにウェーブが伸びにくい、ウェーブの持ちも良い
3.しなやかでやわらかい手触りと質感
逆にデメリットになるのが
1.やってる美容室が少ない(理論の難しさや導入コスト、それに対する需要が原因かと)
2.手間と時間がかかる、疲れる
3.理論、特に薬剤の丁度良い反応の見極めが難しいためエアウェーブの良さを最大限発揮できない美容師さんもいる
うまくかかったときの質感はバツグンなのでチャレンジしたいときには時間と体力とお金に余裕を持って信頼できる美容師さんにご相談してみては??
あとは最近よくあるカラーデザインとして
グラデーションカラー。
根元と毛先のダメージにかなり差がある状態です。「かなり前にブリーチしたことある」みたいな方もこれに近い状態だと思います。
で、こんな状態にオススメなのが
「デジタルパーマ」
一番の理由は「クリームタイプの薬剤を使う」ということです。コールドパーマやエアウェーブの薬は液体のものが多いのでどうしても同じ薬が根元から毛先までついてしまいますが、クリームタイプの薬ならダメージレベルによって薬を変えて塗り分けたり時間差をつけて反応を調整できたりします。
さらに「かけたい場所だけかけることができる」「丁度良いところで薬を流して反応をある程度ストップできる」こともデジタルパーマの魅力です。
その他
1.カールの持ち、乾かすときのカールの伸びなさは1番
2.薬剤の反応を見極めやすい(失敗が少ない)
ここもデジタルパーマの魅力です
デメリットは
1.根元に薬をつけられない(=トップからのパーマはかけられない)
2.1の結果デザインの幅が他のパーマと比べて少ない
3.薬剤自体は他のパーマと比べて強いものが多いので失敗すると大変なことに・・・
こんな感じでしょうか?
使い方によってはかなり効果的にムダなくパーマがかけられてスタイリングも割としやすいので井上のお客様でも一番多くやるのがデジタルパーマです。
とまぁこんな感じでざっくり紹介してみましたが、実際キレイにかけられるかは髪を直接見て触ってじっくり話を聞いた上でないと全く判断できません。
まずは安心してパーマをかけてもらえるだろう美容師さんを見つけて相談してみましょう!(ちなみに井上は相談してもらった結果パーマがかけられないなら何もしないで帰るでも全然構いません)
そして信頼できる美容師さんの言うことはあなたの髪を本当に想ってのことなのでもしパーマをお断りされても理解して信じてもらえると嬉しいです。ちゃんと通ってくれればきっといつかあなたの望むウェーブデザインを提案してくれるでしょう。
誤解も多いけどしっかりやればとっても幸せになれるだろうパーマ、いつか理想のヘアを手に入れるために美容師さんと一緒にキレイな髪の毛作りをしてみては?????
ではでは
U-REALM 井上信洋
-web予約-
https://b-merit.jp/web/login/?shop_code=0357780529&shop_user_id=1013
-Instagram-
https://www.instagram.com/nob5963/
-Facebook-
https://m.facebook.com/nob5963?ref=bookmarks
-Twitter-
Copyright© 2025 U-REALM All rights reserved.