アホ毛をなくすテクニック☆朝1分で出来るアホ毛対策!!
2017/10/27
火曜日
03-6384-5020
総合TOP>表参道で人気の美容院(美容室)U-REALM(ユーレルム)>ブログ>アホ毛をなくすテクニック☆朝1分で出来るアホ毛対策!!
2017/10/27
昨日から雨が降り続いています・・・・
ついに梅雨と言われる季節になったのでしょうか?
暖かくなってくると同時に、湿気も増えてきます。
湿度が高くなると、くせ毛の方はテンション下がりますよね。
最近良くあるお客様からの質問。
アホ毛がすぐに出ちゃうんです・・・
短い毛が表面にめちゃ出てきます・・・
パサついて見えちゃいます・・・・
これは大変だ!って事で今回の記事は書いていきます。
そもそもアホ毛って何なんでしょうか?
アホ毛(アホげ)とは、美容に関する日本の若者言葉で、まとめた髪の毛の表面からぴんぴん出てきて(跳ねて)いる短い毛のことを指す。英語では”cowlick”や”frizz”と呼ばれている。
美容用語としてのアホ毛は1970年〜1980年頃には存在していたとされ、少なくとも1990年頃には関西地方の若者言葉として広まっていたことが書籍などにも記録されている。2003年頃には、関東でも一般的な若者言葉として広く認知されていることが確認されている。
ウィキペディアより抜粋・・・
なるほど、アホ毛って言葉は関西出身らしいです(笑)
私は関西出身なんですが、確かに子供の頃から使ってた記憶がありますね。
今回アホ毛モデルをしてくれるのは、U-REALM2年目アシスタントの原田ちゃん。
笑顔がステキな彼女は、膨らみやすいくせ毛でいつもボリュームが出てしまう髪質です。
梅雨時期になるとボリュームと表面に出てくるアホ毛で悩んでます。
実際に間近で見てみると・・・・
めちゃアホ毛出てますね!
まとまんなくてはねちゃってる毛が沢山出てパサついて見えてしまっています。
このままでは女子力を疑われてしまう・・・・
私これでも美容師なのっ!!
ステキな旦那様をGET出来ない!汗
そう考えた彼女は、おもむろに秘密のアイテムを取り出しました。
ひとつは、リングコーム。
これは美容師さんにはおなじみの道具ですね。
パーマを巻くときなどによく使います。
これと同じものでなくてもクシであれば何でもオッケーです!
次は、ニゼル ライトフォグ!!
これも美容師さんにはおなじみ?の超有名アイテムです。
ハードスプレィみたいにガチガチにならすに、ツヤ出しスプレィよりもセット力がある。
固めたくはないけど、ある程度のセット力は欲しい時に、扱いやすいアイテムです。
他のメーカーの商品などでも似たような物であれば代用できます。
個人的に、ライトフォグは昔からずっと使っているアイテムです。
さて、この2つのアイテムを使い、アホ毛の個人プレーをチームワークのまとまったツヤ髪にしていきましょう!
まずは気になるアホ毛の部分にニゼル ライトフォグをサーッとスプレィします。
いきなり沢山つける必要はないのでかけ過ぎないように。
適量をつけたら時間をおかずにリングコームでといていきます。
この時に押さえつけながらではなく、やさしくふんわりととかすとペタンコになりませんよ。
あくまで、アホ毛を他のキレイな髪になじませるのが目的です。
1セットやってみて、まだアホ毛やはねる毛が出るようならもう一度スプレィをつけるところからやり直します。
ほどよいスプレィの量とコーミングで、なんとわがままし放題だったアホ毛が、みんなと仲良くまとまってくれるようになりました!
ここまでわずか1分でいとも簡単にアホ毛対策が出来ます!
日中でまたアホ毛が出てくる場合は、最初のライトフォグの量を調節するかハードスプレィを少量使ってみて、自分の髪とアホ毛の髪質に合わせて調節してみましょう!
カバンにミニサイズのスプレィとクシを持ち歩くのもおススメですよ!
忙しい朝に1分で出来るアホ毛対策!
いかがでしたでしょうか?
キレイな髪でステキな毎日を過ごしましょう!!!
Copyright© 2025 U-REALM All rights reserved.