ストレートパーマと縮毛矯正はどう違うの?くせ毛で悩んでいる人は参考にしてみて!
2017/10/27
火曜日
03-6384-5020
総合TOP>表参道で人気の美容院(美容室)U-REALM(ユーレルム)>ブログ>ストレートパーマと縮毛矯正はどう違うの?くせ毛で悩んでいる人は参考にしてみて!
2017/10/27
ジメジメうっとうしい梅雨の時期がそろそろやってきますね!
くせ毛さんは特に嫌な時期でもあります。
僕もこの季節はくせ毛の扱いで悩まされます・・・
春は花粉症で悩んで梅雨はくせ毛で悩んで・・・(ぶつぶつ)
梅雨時期の髪の扱い方は、U-REALMスタイリスト榊原奨さんが書いてる記事を参考にしてね。
この時期になるとメニューオーダーが増えるのが、ストレートパーマもしくは縮毛矯正。
でも、この子たちは何なのさ???
といった質問を良く受けます。
今回はストレートパーマと縮毛矯正の違いを説明していきます。
まずは、ストレートパーマと縮毛矯正の特徴から知っておきましょう!
○ストレートパーマ
ボリュームダウン
くせは少しゆるくなる程度
パーマ落とし
今後パーマをあてれる(ただし質感は悪くなる事がある)
くせは時間がたてば出てくる
○縮毛矯正
ボリュームダウン
お薬の強さアイロン技術によって、ストレート具合を調節できる
ダメージは強い
今後コールドパーマは出来ない場合がほとんど(デジパは出来るが質感は悪い場合がある)
半永久的にストレートを維持できる
使うお薬はどちらも変わりませんが、工程の途中でアイロン技術により、
熱処理をした場合が縮毛矯正になります。
お店によっては、ストレートパーマでもアイロンを使う場合もありますので、
明確な分け方はないのかもしれません。
ストレートパーマでも工程にブローを挟む場合もありますし、
お店によって技術がさまざまですね。
一般的には、前述したようにアイロンを使わないのがストレートパーマ、
ストレートアイロンの工程を行うのが縮毛矯正です。
熱処理をする分、髪への負担は大きくなりますし、
今後パーマをあてるのはオススメしません。
ボリュームを落としたいだけなら、ストレートパーマがいいですが、
髪の質感は良くなるとは言い切れません。
くせを伸ばしてまとまりとツヤ感も求めるなら縮毛矯正がオススメです。
縮毛矯正をされる方の多くは、年に2~3回のペースでされる方が多いです。
全体の縮毛矯正は年に2回、その間に前髪の縮毛矯正をはさむ方も多いですね。
U-REALMでの縮毛矯正はブローをしてからアイロン技術に移ります。
そうする事により、アイロンのみで真っ直ぐにするよりもナチュラルなストレートに仕上がります。
真っ直ぐ過ぎる不自然な髪にならずに自然な仕上がりになりますよ。
梅雨時期でくせが気になる方一度ご相談下さいね!
Copyright© 2025 U-REALM All rights reserved.